早起き始めました!

f:id:nchan-peace:20180627081844j:plain

早起きは三文の徳といいますが、最近早起き始めました!

きっかけは、自分のペースで動ける時間が欲しいなと思ったことです。
主人が一日置きに夜勤があることもあり、最初は帰ってきたら起こしてね、と
起こしてもらっていましたが、思ったよりも早起きっていいなと思ったこともあり、
今では起こされなくても自分で目覚ましかけて起きれるようにもなってきました。

今までは起こされないと起きれなかったんです。
今思えばただ単に甘えでしかなかったんだと思いますが、病気してからは特に起きれなくなっていて、でもそれは起きれないという思い込みも少なからずあったのかな…と思うようになりました。

でもまだ始めて1ヶ月も経たないので、体は全然このペースに慣れていません。
ですので、起きてからすぐに動けるのかというと全くで。
とりあえず時間に起きてみる、でもしんどかったらじっとしてゆっくり過ごす、というようにしています。

私は自分を追い込むところがあるんです。
やらなきゃいけない、できないといけないなど…。
なので、せっかく気持ちがいいと思って始めた早起きを、嫌なことにしたくないので、
動けない時は動かなくっていいんだ!と自分に言い聞かせています。

最初はなんだか嬉しかったのと、たまたま体調が良かったこともあり、朝からトイレ掃除したり、玄関掃除したり。
私ってすごい!なんて自己満したり(笑)

それまでの私は、夜遅くまで起きて、朝起きれないという生活でした。
夜遅く起きてるから家のことができているのかと言われると、全然です。
日中は仕事をし、帰ってくると安心して椅子に座り、そこから段々と動けなくなってきていました。
これも甘えと言われればそうでしょうけど。
それに、家族が起きている時間だとやっぱり家族のペースに巻き込まれることも多々あり、
なかなか自分のペースで動けないと思うこともしばしばありました。
だったら朝早く起きたらいいんじゃない?って。

もっと自分にこのペースが馴染んできたら、今度は自分なりのルーティンを作れたらいいなと思っています。


仕事でもそうですが、ある程度のルーティンで動いていませんか?
ルーティンってそれが確立できてくると、あまり考えずにこなしていくことができて
自分的にはすごく楽なんです。
これが家事にもいかせられたらいいのになぁ〜と、仕事しながら考えてます(笑j

とは言っても、動けない時は動かなくっていいんだ!ゆっくりしよう!という
ベースは変えるつもりはないです。
あくまでも自分時間ですから、何をしたっていいんだ!という考えのもとやろうと思ってます。
それに幸い誰も私には文句を言いませんので、自分を追い込む必要も実際はないんです。
ですので、これぞマイペース!でいきたいと思います。

最近自分の時間がないなぁ…と思っている方。
めちゃくちゃ早起きしなくってもいいと思うんです。
少しでも一人で早起きして、これは自分の時間なんだ!と自分のためにその時間を
使ってみてはいかがですか?おススメです♪

文明堂のカステラ♪

f:id:nchan-peace:20180526223100j:plain
文明堂のカステラ♪


今はこんな可愛いパッケージの物があるんですね〜と思わず買ってしまいました!
それも書店と併設された、おしゃれな雑貨など販売されてるレジの所にちょこんと。

パッケージセンスも大事ですね!
私たちの心をくすぐります( ˶‾ ꒳ ‾˵)

子供の頃、あやつり人形のCMを見てました。
と言ったら...年齢が分かってしまいそうですね(笑)
ご存知の方はいらっしゃいますか?
先日家族でこのカステラを食べる際に、娘にこのCMの話をしましたが、知らないというので、YouTubeで過去のCMを探して見ました。
私が子供の頃見ていたCMはどの年代のものかはわかりませんが、移り変わり色々なCMを見ることができましたよ(笑)

娘は…爆笑してました(笑)
今の子にはとても新鮮な物に映ったんでしょうね。

今はすぐにネットでなんでも調べられて便利ですね。
私達が子供の頃に見ていた物や、知らないことなど、それも写真や丁寧な解説、
または動画にいたるまで。
もちろん、余計な情報も多くあり、それを見る見ないの選択も、
もちろん自己責任になってきますが。

でも色んな情報をまた、子供と一緒に共有できるということは幸せでもあるなと
感じます。
同じものを見て、感じた事をまた会話に盛り込む。
そんな共有の仕方もいいなって思います。

もちろん、悲しい話なども共有しお互いの思った事を話すという事もします。
子供がどう考え思っているのか。
そういう考え方を知る事や話す事も、親としての役割でもあるのかなと思います。

文明堂の可愛いパッケージのお話から、少し真面目な話になりましたが、
昔にいいものが、長い時を経て今も変わらずあるというのは、なんだかホッとします。
もちろん新しい物もステキ物がたくさんあり、逆に知らなくって娘に教えてもらう事も多々あります。
そんな時も、画像を見せてもらったり、時にはこれいい曲だよと聴かせてもらったり。
人と共有するっていい事ですし、ステキな事ですが、また家族との共有というのもいいものですね。

ちなみに、文明堂は1900年(明治33年)に長崎発祥で、創業者の弟さんが東京に進出させたそうです。
文明堂さんは、地域性から会社ごとにカステラの味が違っていたり、別商品を扱っている点も特徴なんですって。
カステラ、カステラ巻きとどら焼きは、麻布文明堂を除いた6社全てが販売しているそうなんです。

あのクマの釣り人形が踊るダンスは、カンカンダンスというらしいですよ(笑)
あのCMは1960年からモノクロで放映を開始したそうです。
歴史のあるCMなんですね。
私は高校生まで東京に住んでいたので、見ることができたのかもしれませんね。

クマを操っている方は、オーストラリアから来られた、ノーマン・バーグ、
ナンシー・バーグ夫妻で、映像中に登場して実演を行ったCMもYouTubeで見ることができました。
このクマの人形は、夫人の手作りなんだそうですよ。
最初はクマに割りにしっぽが長かったそうですが、それは欧米で人気のあった猫の
キャンキャンキャットを想定して作られたたそうですが、のちに会社の意向で
クマに変更されたそうなんです。
私は猫派なので、猫ちゃんでもよかったな…。

知ってる人もそうでない人も、一度YouTubeでご覧になって見てはいかがですか?
歴代のCMは文明堂東京のサイトでも見ることができるみたいですよ〜是非♪

https://www.bunmeido.co.jp/c/library_cm.php

ワイヤーアート

f:id:nchan-peace:20180526222319j:plain

先日ワイヤーアートの体験へ行ってきました!

皆さんはワイヤーアートはご存知ですか?
名前の通り、ワイヤー(針金)をくねくねとペンチなどを使い色々な形を作成するものです。
自在に曲げられますので、本当に自分の好きな形を作ることができます。
さらに色々な色もありますし、太さも色々とあります。
1本をくねくね曲げて形にしたり、いくつか作ったものをジョイントしたりと
平面なものだけではなく、立体的な物も作ることができます。

そして小さなものから大きなものまで。

材料もワイヤー(針金)とペンチなどがあればできちゃいます。
手軽にできるアートですね♪

私は今回初めての体験でできるか心配でしたけど、とても楽しくあっという間に時間は過ぎて行きました。

昔、ワイヤーでカゴや雑貨を作ったりなど、そういう本も図書館で見たことがあります。
でも全くやり方がわからないので、そのままになっていました。
やってみたいと思い、もう何年も時が経っていますが、今回若い娘とあまり年の変わらない先生に、主人、娘、私の3人で教えてもらい、なんか不思議な感覚でしたが、
とても楽しく、そしてこれからの趣味のひとつになるかなぁ〜なんて思いながらやっていましたよ。

新しい事を学ぶって楽しいですよね。
まして興味のあった事となるとまた楽しい。
主人と娘に付き合ってもらっちゃいましたが、二人とも楽しかったと言っていました。
やりたかった私が一番遅いし、出来栄えも…でしたが(笑)

ハンドメイドは楽しいですよ。
上手い下手関係なく、自分で思っているものを作るって、オリジナルですからね。
この世に一つしかない。

私は、母の影響もあるのですが、昔からハンドメイドは好きでした。
でも完璧主義のところもあり、納得がいかないともう作りたくなくなり…
完成品はわずか。
専門学校も、親の勧めで服飾へ。
でもその厳しさについていけず…卒業はしましたが、宿題はいつも友達に手伝ってもらったり、なんとかこなしている感じでした。

その後も、色々作ってみようと、材料は買うのですが買って満足で終わってしまったり、
上手くいかないと途中でやめてしまったり。

でも年々、図々しく?ザッパになるのか(笑)とりあえずやっちゃえ〜と(笑)
昔はミシン目が少しでも曲がっていると、もう嫌になり、ほどいてはやり直し…でしたが、
少々歪んでても見えない!気にしない!形になればいい!
私はプロじゃないんだから!と開き直ってやれるようになりましたね〜(笑)

なので、今はあみぐるみまで作っちゃいます。
そして、海外の編み図でもできちゃいました。
英語はほとんど読めないので、合っているかは分かりませんが、形にはなりました。
最初にできたものは嬉しくって、娘にいくつかプレゼントしました。

ハンドメイドやってみたいけどなぁ…と思っている方!
とにかく作っている過程、その前のこんなもの作ってみたい!材料選びでもいいと思うんです。
とにかく自分が楽しく作ることができればOKです!
前にも言いましたが、上手い下手は関係ないです。
だってプロじゃないんだから!
自分が作りたいものを作りたいようにやってみたらいいと思います。

そしてなによりも今の時代は、YouTubeなど動画で、丁寧に解説してくださる
心強い先生方もいらっしゃいます。
私も何度お世話になったことか。感謝です!

それにハンドメイドのイベントでは、手軽に楽しめるワークショップなどもありますので、
気軽にハンドメイド体験もできますよ。

フルーツタルトと生食パン♪

f:id:nchan-peace:20180515234035j:plain

先日、念願だったフルーツタルトのお店と生食パンのお店へ行ってきました♪

早くしないと、いちごのおいしい季節が終わっちゃいますよ!と知り合いから言われ、慌てて(笑)
タルトのお店は、テレビでも紹介された所で、食べの耐えのある大きさと聞いていたのでとにかく楽しみにしていました。

でも店内に入り、ショーケースを見ていて他にもお客さんがいらっしゃったので、奥の方にあるタルトの値段が見えず、おいくらですか?と聞きました。

そうすると、プライスカードにも書いてありますが、と。
わたしは病気からの合併症もあり、弱視です。
傍から見たらわからないと思いますが、いろんな人が居ることを、もっと理解して欲しいなと思いました。

言い方一つで、相手の気持ちは左右されます。
それはお互いに気をつけなくてはいけないことと思います。
せっかく楽しみに買いに行ったのに、また買いに行こうとは思えません。

でもこういう事は割と多くあります。
まず自分が不自由していないと分からないのだろうなと思ったことがあります。
レジでもそうですが、なぜお金を頂くのに、金額を提示するモニターがお客側に向いていないことが多いのか。
目の不自由な人もいます。耳の不自由な人もいます。
私は以前、金額を提示するモニターは変な方を向いていて見えないし、面倒臭そうに
ボソボソと金額をいう人も結構います。
再度聞くと、は?という反応をする人も割といます。
悲しくなります。

私は合併症から白内障も発症しましたが、手術するまではお金の分別もできなければ、
文字を読むことも書くこともとにかく大変でした。
それを家族ですら最初は分かってくれませんでした。
散々訴えてやっと…お金を支払う時はやってくれて、ちゃんとみてくれて。
字を読むときも読んでくれたり、書いてくれたり。
家族ですら、理解するのには時間がかかりました。
多分、どのように見えないのかが、理解できなかったのでしょうね。
ですから、他人ともなるとわからないことも当然なのかな…と。

まずは私から変わらないといけないですね。
もっと周りに気遣いができるそんな人に近づけたらいいなと思っています。

入院中も、いろんな人にお世話になることが多多かったのですが、その時から気をつけていることがあります。
一日一善!トイレに入った時、トイレットペーパーがなくなったることとかありませんか?トイレットペーパーホルダーが二つ付いている所も今は多くなりましたが、
私は替えのトイレットペーパーが置いてある時は、なくなっているところに
補充するようにしています。

お年寄りや子供などいろんな人が、公共のトイレは使用しますよね。
その時に、お年寄りや子供がもし変え方がわからないと困りますよね。
ですから、できる範囲でですが替えるようにしています。

あとは、階段など死角になっている所などにゴミなどがある場合は、それが見えず
転ぶ原因なってもいけないので、そにゴミを邪魔にならないところにどかしたりしていますよ。

私も人にお世話になることが多いですが、私なりにできることがあれば…と思います。

あ!生食パンはとっても美味しかったですよ♪
このままちぎって食べると甘みもあって美味しいとの店員さんからのアドバイスで食べてみましたが美味しかったです。
もちろんトーストにしても美味しかったです。
また、行ってみたいお店のひとつになりました♪